本文へスキップ

幼保連携型認定こども園

お問い合わせTEL.04-7188-3338

〒270-1128 千葉県我孫子市中峠台30-9

はくほう便り「ほいくえん、だ〜いすき!」
policy

2022年7月号

【わくわくデーでアンデルセン公園へ(5歳児)】

 子ども達がとても楽しみにしていた「わくわくデー」です。

 まず事前に、5歳児が友達や職員と意見を出し合い、考え、意見交換をする「ひまわり会議」で「わくわくデー」にどんなことをしたいか、計画し、準備しました。夕食を食べて帰ると給食室にお願いしたり、家の人に確認したりしながら決めていきました。

 そして、いよいよ、「わくわくデー」の当日! まさに、みんな、わくわくしていました。

 目的地のアンデルセン公園に着くと、急な大雨だったのですが、カッパを着て移動するのもめったにない体験でした。写真立てを作り、昼食のおにぎりを食べ終える頃には雨雲はどこかへ行ってしまい、園内を散策、風車も見ることができました。風車の前は一面のヒマワリで、絶景でした。

 アンデルセン公園から戻ると、園でゲーム大会です。グループで協力して、「勇気」「友情」「協力」「感謝」「思いやり」の5つのミッションもクリア。

 みんなで協力して企画したことが形になり、職員が「すごいね! みんなで考えたことがたくさんできたね! 楽しかったね」と話すと、子どもたちの目も輝き、「最高!」と満面の笑顔でした。


アンデルセン公園内散策。「大きい! 風車だ!」「ヒマワリ、たくさん咲いてる。きれいだね」


ゲームで協力! みんなで、問題を読んでいます。そして、協力して作品を仕上げました。ミッション、クリアなるか!



【はくほうスポッチャ(4歳児)】

  「いろいろな運動遊びを楽しみたい!!」と子ども達が意見を出しあい、「はくほうスポッチャ」の開催が決まりました。ジャンプクッション、トランポリン、パンチングピン、ゴルフ、平均台、鉄棒、ダンス、そして、夏まつりの的当てや輪投げも「もう1回やりたい」という声で追加が決まり、盛りだくさんのコーナーがホールに設定され、皆が思い思いに楽しみました。

 遊び方のルールも自然と声を掛け合いながら決まっていき、それを守りながら、展開していました。遊びは、3歳、5歳にも広がっていき、「はくほうスポッチャ」は大盛況でした。「今度は、何する?」と次のことを考えている4歳児です。

はくほうスポッチャを楽しむ4歳児


体験している3歳児



【いきものがかり通信:チョウになりました(2歳児)】

 ずっと大切に育ててきたあおむしが羽化しました。アゲハチョウです。

 今週月曜日、クラスに入ると、なんと3匹が羽化してクラスの中を飛び回っていました。登園した子ども達も天井を見上げて、「あっ、ちょうちょだよ」「あおむしがちょうちょになったね」「きれいだね」と指さしながら大喜びしています。 火曜日には、保育中にもう一匹が羽化し、 縮まった羽が広がり、飛び立つ様子を実際に見ることもできました。

 羽化したアゲハチョウを窓から見送る度に「ありがとうー!!」「げんきでね!」と言葉をかける子ども達。毎日、世話をしていく中での貴重な体験となりました。あおむしの脱皮や羽化の様子を動画に撮れたので、上映会をする予定です。

みんなで見ている様子です


サナギと、羽化したチョウ



【5歳児が企画した夏まつり】

 夏まつりを開きました。内容は、ひまわり組(5歳児)が企画しました。
 当日、皆を出迎えてくれたのは、ひまわり組が制作した「おまつりのドア」。このドアをくぐると、保育園全体がみんなの飾りで夏まつり会場に!! 夏まつり会場にいざなう扉だそうです。



 園長の「はくほう夏まつりだ! イェーイ!」のアナウンスで、始まりました

 「的あて」と「輪投げ」を行うゲームコーナーは、ひまわり組の担当です。「みんな、こっちに並ぶんだよ」「ボール、どうぞ」と、ゲームコーナーはおとな要らず。小さいクラスの子どもたちも夏まつりを楽しみました。

 大忙しのひまわり組でしたが、企画した出店(射的、輪投げ、ヨーヨーすくい、くじ引き、魚釣り、玉入れ)が形となり、とても楽しかったこと、みんなが楽しんでいた様子をみて嬉しかったこと、みんなで考え作る楽しさをたくさん味わったひまわり組です。

盆踊り:みんな大好きな「ドラえもん音頭」を踊っています


ゲームコーナー:はっぴを着ているのが店員さん(ひまわり組)

輪投げ:「こっちだよ。がんばってね!」


輪投げ:自分たち(5歳児)も交代で体験。「なかなか難しい…」


的当て:「狙って、狙って!」


魚釣り:キャッチ&リリースで楽しんだよ


ヨーヨー釣り:「可愛い! これに決めた」



【3年ぶりの徒歩遠足(4、5歳児)】(実施したのは6月です)

 3年ぶりにお父さんたちの引率(人数限定)を募って、我孫子市岡発戸・都部にある谷津ミュージアムへ「歩け!歩け!遠足」に行きました。中峠台にある保育園から目的地までは、約30分です。

 谷津ミュージアムでは、自然観察員の方が生き物や植物のことをたくさん教えてくれました。

写真@「これ、な〜に!」、捕まえたカエルをみんなで見ています。
写真A「ちょうちょうがいた!(お父さん方は虫とり網担当)」「早く! 捕まえて」とお子さん達にねだられています。お父さんも一点集中!!



写真B「いた! いた! おたまじゃくし!!」
写真C「つかまえるぞ〜!」と水に手を入れ、追いかけています。



写真D「こっちにも何かいるよ」
写真Eみんなで生き物探しに夢中です。




 自然に恵まれた場所でチョウやカエルにオタマジャクシ…。たくさんの虫を見つけたり、草で作った船を小川に流したり、「見て見て!」「これなーに!」「見つけた!」「とって!」と大興奮の子ども達。たくさん遊んできました。



【サツマイモの苗を植えて、ジャガイモを収穫しました(5歳児)】

 幼保小連携の取り組みで、近隣園の年長児クラスと一緒にサツマイモ苗植えとジャガイモ掘り」をしました。

 サツマイモ苗の植え方を教えてもらう中で、「植え方が悪いと、芋ができないぞ〜」と言われて、ちょっぴり焦った子ども達でしたが、「大きくな〜れ!」と言いながら丁寧に植えました。



 ジャガイモ掘りは、ジャガイモの茎を引っ張ると何個かついてくるので、それで終わりと思っていた子ども達。「土を掘るんだよ」と言われ、掘ってみてびっくり!! 「おおきいのみつけた〜」「これは赤ちゃん芋だ!」と、抱えきれないぐらいのジャガイモが出てきて大喜びでした。「早く食べたいな〜」と楽しみにしていました。



 サツマイモ苗植え、ジャガイモ掘り、共に貴重な体験となりました。地域の方とのふれあいや自然に触れて、発見や驚き、いろいろな事を感じとった時間だったと思います。


2022年6月号

【今年の給食の取り組みは「だし」です(調理室)】

 今年は、「うま味を知って薄味になれよう」がテーマです。
 4月「合わせだし」、5月「煮干し」、6月「花かつお」と、月ごとにいろいろな「だし」を取り入れて汁物や煮物を作っています。 子どもたちは、味噌汁を飲むと「いつもと違う」に気づき、保育士とだしの話をして味わって食べています。

 また、免疫力アップの食材として、4月「胚芽米:ビタミン、食物繊維」、5月「きのこ:Bーグルカン」、6月「豚肉:ビタミンB1」をそれぞれ取り入れた内容で提供し、皆たくさん遊んで「お腹すいた〜」と毎日の給食を楽しみにしています。





【羊の毛刈りを見学しました(5歳児)】

幼保小連携の取り組みとして、小学校行事への参加や近隣の保育園や幼稚園との交流をしています。今年度初めての取り組みは、我孫子第2小学校で行なっている「羊の毛刈り」の見学です。小学校へ行くのもわくわく! 羊を見るのもわくわく! 出発前から話がつきません。

小学校へ向かっている時から、「楽しみだね〜」「早く着かないかな〜」と、ワクワクしながら歩いていましたが、小学校に着き、先生から声をかけられると、一気に緊張の顔つきになった子どもたちです。でも、毛刈りが始まると、「すごい!」と食い入るように見ていました。毛刈り師の工藤さん(羊の毛を刈ってくれる方)が羊をくるりと動かしながら毛を刈っていくと、時々羊が嫌がって足をバタバタさせます。その様子に「もう限界です!って言ってるよ」と表現する子もいました。毛刈りが終わると「ブタみたいになった」「ヤギになった」と、初めて毛のない羊を見た子ども達の感想です。

目の前で毛刈りの様子を見ることができ、とても貴重な体験となりました。




柏鳳保育園


園長:松丸久美子
〒270-1128
千葉県我孫子市中峠台30-9
TEL:04-7188-3338
FAX:04-7188-3620
メール:hakuho-n@ans.co.jp