本文へスキップ

幼保連携型認定こども園

お問い合わせTEL.04-7188-3338

〒270-1128 千葉県我孫子市中峠台30-9

はくほう便り「ほいくえん、だ〜いすき!」
policy

2023年1月号

【ハッスルタイム!(4、5歳児)】


  「寒さに負けない体作り」を目標に、今年も11月から始まったハッスルタイム。この日の4歳児、5歳児クラスの子ども達は、保育者との鬼ごっこで駆けまわりました。ルールは簡単で、「鬼(保育者)にタッチされたら、所定の場所で待つ」です。保育者は、全員をつかまえる意気込みで皆を追いかけ、子どもたちは、保育者の動きを見ながら左右へ逃げ回ります。

 2回戦目は、「スキップ鬼ごっこ」です。走るのとは違い、スキップをしながら逃げる、追いかけるは、さらにみんなの息があがります。

 終了の合図で「ハア〜」と座り込みながらも、「楽しかったね。またやろうね」「 先生、もう1回やりたい」と、心も体もホカホカになりました。

 


【新年は伝承遊びでスタート】

 昔ながらのお正月遊びをしました。

 保育者が「私が子どもの頃は、こんなふうに遊んだんだよ」と話すと、さっそく「やってみたい!!」とコーナーに分かれ、福笑い、コマ回し、かるた、すごろくをし、外では凧あげもしました。



 一番の人気は、福笑いでした。目隠をして、友達の言葉を聞きながら、目、鼻、口を置いていくと…。 目を開けて、できあがった表情にみんな大笑いです。「私も!」「僕もやりたい!!」と交代しながら何度も遊んでいました。
 3歳児は、今年の干支であるうさぎの福笑いをしました。



【新年のおもちつきをしました(5歳児)】

 新しい年、柏鳳保育園では5歳児クラスが、新年をお祝いする餅つきをしました。

 まず前日、もち米を研いで準備をしました。「お家でもお米研ぎ、お手伝いしているよ」「ごはんのお米と同じだね」「でも、なんか、つぶが白いよ」と、子どもたちは観察していました。言いながら、もち米を研いで準備をしました。


 当日、蒸しあがったもち米を見て「煙(湯気)がでてる」「やっぱり、お米と同じに見えるね」と話している子どもたちに「味見してみようか」と保育者が声をかけると、すぐに「食べたい!!」。皆、ひと口食べてみました。「おいしい〜」「お餅の味!」「(口の中で)お餅になった!!」、みんな、大喜びです。


 そして、「よいしょ〜よいしょ〜」のかけ声でもちつきが始まりました。初めは、保育者がつきます。力強いドスン〜ドスン〜という音に自然と「ちからもち〜ちからもち〜」のかけ声に変わり…(「力持ち」の保育者なのか…、「力餅」というお餅のことなのか…)、今年は「ちからもち〜」という頼もしい声援が園庭中に響きました。

 次いで子どもたちの順番になり、交互に「よいしょ〜よいしょ〜」と餅をつき(ここではなぜか、「よいしょ〜」に戻りました)、つきあがった餅に大歓声の子ども達でした。


 今年一年、皆が健康に過ごせますように!


【年賀状づくりに挑戦です】

 新年あけましておめでとうございます。新しい年を迎えました。今年も柏鳳(はくほう)保育園の子ども達の様子をお伝えしていきます。

 昨年末、それぞれのクラスで年賀状作りをしました。0、1歳クラスは、野菜スタンプで雪ウサギを描きました。1歳児は大根。半月が雪ウサギになりました(写真)。


 4歳児は、ステンシルでウサギを作りました。型の所にていねいに色をつけています(写真)。型を外すと「ウサギさんできた! かわいい」と作品をずっと眺めている子どもたちも。干支の話をしたので、できあがったウサギに愛着がわいたようです。


 5歳児は、毛筆に挑戦!! うさぎ(卯)の文字を書きました。見本を見て、「こんな形かな?」と言いながら書いています。



【2歳児クラスも大掃除】

 掃除中のお兄さん、お姉さんの姿をみて「何してるの?」と2歳児クラスの子ども達。「お部屋、ピカピカにしてるんだよ」という返答に、自分達の部屋も「きれいにしよう!!」と始まった大掃除。いつも使っているロッカーや床を皆で拭きました。


 使った雑巾を保育者が干していると「やりたい!!」とやってきて、「自分で!」「自分も!」を主張しながら一生懸命取り組んでいます。雑巾の角を使って角を拭くことを考えついた子どももいましたよ!



2022年12月号

【各クラスでクリスマスの製作をしました】

 毎年12月になると、子どもたちはそこでもここでもクリスマスやサンタさんの話でもちきりです。サンタさんに柏鳳保育園の場所がわかるよう、毎年装飾を作って飾ったり、サンタさんへの手紙(カード)を作ったりします。今年も部屋飾りとカードを子どもたちと相談して作りました。

0、1歳児クラスは、白い絵の具を使って指スタンプをし、雪に見立てツリーを作りました。


2歳児クラスは、雪に見立ててサツマイモでスタンプをしました。 ブーツ型にカットした台紙のまわりに、ひも通しで模様もつけました。



3歳児クラスもひも通しの技法でツリーを作りました。サンタさんへの手紙(カード)には絵の具で雪を降らせて仕上げています。


4歳児クラスはツリーにオーナメントをつけて、飛び出すカードを作りました。「「飛び出すカードを作りたい!」と、皆で考えたものです。



5歳児クラスは、サンタさんの袋をイメージして好きな飾りを自分でデザインして、カードを作りました。




【色のついた小麦粘土で感触遊び(0、1歳児)】

 子どもたちは感触遊びが大好きなので、保育者が何かを持っているとすぐに集まり、興味津々で手を伸ばします。小麦粉粘土で遊んだことはありますが、今回は色付きの小麦粉粘土です。

 粘土を見ると、「わ〜、きれい」「赤がいい」と表情や声で伝えてきます。このお子さんは、まず保育者の手元を真剣に見ています。


 「こ〜ねこね♪」と歌いながら伸ばしている子に、「こねこね、上手だね。先生も作ってみようかな」と言うと、「うん、いいよ」と、さらに張り切って伸ばしていました。
 こちらでは両手を動かし、伸ばし、保育者が作った「ヘビ」と同じように作っています。


 全色を混ぜて丸めたり、1色ずつ丸めて並べたり、1色を選んでじっくり遊んだり、様々な遊び方が見られました。色がついたことで、「おいしそう」「アイスできた」など、色を組みかえて、「ケーキ」「アイス」を作る子どももいました。
 たとえば…、指先でちぎったフルーツをスポンジにのせて「ケーキできた!」


 両手で握って引っ張り、ちぎったり…。


 ちぎったものを重ねて、「アイスの完成!」



【発表会に向けて、劇遊び(3歳児)】

 大好きな絵本『のらねこぐんだん そらをとぶ』の話を劇にして発表すると皆で決めた3歳児クラスの子どもたち。内容や小道具など、遊びの中で使ってきたものをとり入れ、セリフを考え、練習しています。テントも、無人島で見つけたバナナの木も。手作りです。


 「ニャー」と叫ぶシーンはみんなのお気に入りです。


 友達と息を合わせてセリフを言うのはちょっと緊張してしまうようですが、みんな、笑顔で練習しています。 発表会当日、みんなに見てもらうのを楽しみにしている様子が伝わってきます。

写真:飛行機を探しているところ。ポーズも自分たちで考えました


魚も取ろう!!…釣れたよ!!



【手作りボールで遊び、体操もしています】

 手作りのボールをたくさんいただきました。 幼児組は、体幹遊びに取り入れたり、部屋の中での玉入れをしたり、投げっこ競争をしたりして毎日使っています。

  乳児組は、ボールプールを作ったり、大きいボールに小さいボールを詰めたり、引っ張ったりして遊んでいます。

 PPバンドのボールはカラフルで軽く、つかみやすい形状。毛糸のボールは、ふわりとやさしい手触りでどちらも子どもたちに大人気です。


体幹トレーニング:お腹の上でバランス・キープ!! 「1、2、3、4、5…10!」


体幹トレーニング:手の甲に乗せて、落とさないように歩いてみよう


体幹トレーニング:頭に乗せて! ハイ! キープ!!


室内でも玉入れ合戦ができます!


腕を引いて上から投げる! 体の使い方、ボールの投げ方を学びました


ボールをつかんで、よーく見ています。 握るだけでなく、指を入れてみています


大きなボール見つけた! 中にもボールが入ってる! 出したり、入れたりしています


それ!! ボール投げ、大好きです


たくさん集めて、ちっちゃなボールプールを作ったね

柏鳳保育園


園長:松丸久美子
〒270-1128
千葉県我孫子市中峠台30-9
TEL:04-7188-3338
FAX:04-7188-3620
メール:hakuho-n@ans.co.jp