本文へスキップ

幼保連携型認定こども園

お問い合わせTEL.04-7188-3338

〒270-1128 千葉県我孫子市中峠台30-9

はくほう便り「ほいくえん、だ~いすき!」
policy

2024年1月号

【陶芸体験(5歳児)】

 紙粘土で、ごっこ遊びに使うものやブローチなどを作ってきた子ども達が、「自分のお皿とかを作ってみたい」と思い始め、皆で調べてみたところ、土を焼くことで皿やコップになると知りました。では、実際に作ってみよう!と、陶芸の先生をお招きしました。

  陶芸体験の日、準備した大きな土のかたまりを見て、子ども達は「大きい!!」「いつもの粘土とは違う」「匂いも違う」と口々に言っていました。先生に教わりながら、お皿を作るために1枚ずつ切るところからスタートし、早速、葉っぱのお皿や四角いお皿など、3つ、作り上げました! 「もっと作りたい!」という声に、先生も「コップも作ってみようか」と応え、コップ作りにも挑戦しました。

 やりたいという思いが実現し、子どもたちは焼き上がりを楽しみに待っています。

(写真)一人分の土を切り分けています。「やってみるか?」という先生の言葉に、大きくうなずき…。自分のお皿になる土ですから、切り出しは慎重に! 慎重に!


 葉の模様をつけるためにソーッと綿棒で押し、葉の形に合わせてまわりの土を切り除いています。



 葉のまわりを立ち上げお皿ができました。


 角皿に葉っぱで模様をつけています。お皿づくりの後はコップにも挑戦!



【1月の誕生会を開きました】

 柏鳳保育園の誕生会は、0、1歳クラス、 2、3歳クラス、4、5歳クラスで、それぞれ行います。

 その月に生まれた子どもに冠を届ける「エンジェルちゃん」 の登場で、誕生会が始まります。 子どもの紹介、インタビュー、出し物と続き、誕生日をお祝いします。

 エンジェルちゃんに冠をかぶせてもらった後、保育者のインタビューに自分の言葉で答えています(写真は2歳児)。そして、みんなで歌のプレゼント!! たくさんの「おめでとう」に照れていた2人。


 1月の4、5歳児クラスの誕生会、出し物は4歳児の担当でした。子ども達で話し合い、得意なダンスを披露することにしました。練習を見ていた保育者が「上手だね~、小さい子達にも見せてあげて」と言ったのを聞いていた子どもが「小さいクラスの誕生会でもやろうよ」と提案、皆も「そうだね。きっと喜ぶよ!」と、2、3歳児クラスの誕生会にもお祝いに行くことに決めました。

 こちらは、準備万端の4歳児クラス。


 ダンスとカードでお祝いしました。


 誕生会の日の給食メニューは、1月生まれの4、5歳児が相談して決めました。4歳児の一人が「エビフライがいいな」とリクエストすると、「いいね! エビフライにしよう! サラダは、ドレッシングを選べるものにしようよ」「スープもお野菜たっぷりに! コーンもいれて…」と5歳児の2人もアイディアを出して、給食室の先生に伝えました。


 そして、この日のメニューはエビフライ!



【新年のもちつきに挑戦(5歳児クラス)】

 新年を迎え、皆の健康と幸せを願い、恒例のもちつきを行いました。

 まず、年長児が前日にもち米とぎをしました。「お米とぎ、したことあるよ」「水が冷たい」「牛乳みたい」と話しながら、もち米の形や色を観察、とぐうちに水の色が変わったこともよく見ていました。


 そして、次の日、もちつき前の「蒸かしたもち米の味見タイム」では、「とてもおいしい」「もっとたべてもいい?」と、何度もおかわりをしていました。匂いに誘われて、もちつきの様子を見にきた3歳児、4歳児クラスの子ども達も、もち米の味見をしました。「おいしい」「ご飯とちがう」「おもちみたいな匂いがする」と、いろいろな感想が聞こえてきました。


 いよいよ、5歳児クラスのもちつきが始まりました。「よいしょ、よいしょ」のかけ声に合わせながら一人ずつ、もちをつきました。

 その後、園庭で羽根つきや、自分で作ったビニールの凧の凧あげなど、お正月の遊びもしました。羽根つきでは、羽根がなかなかまっすぐに飛ばず、何度もチャレンジしていました。



【散歩で見つけた遊び(2歳児クラス)】

 明けましておめでとうございます。2024年も、柏鳳保育園の子どもたちの日々をお伝えしていきます。

 柏鳳保育園から20分ほど歩くと、JR成田線の線路沿いに自然がいっぱいの中峠(なかびょう)二本榎公園があります。落ち葉や小枝もたくさん落ちていて子ども達が大好きな公園です。

 最近、夢中になっているのは、いろいろな落ち葉を集めたバーベキューごっこです。 「焼きますよ~」と火をつけるまねをして、「おにく~」「おいしいの、つくろうね~」「キャンプもしよう」と、子ども同士で話しながら料理をしていました。


 散策で見つけた落ち葉やドングリは、ごっこ遊びや製作の材料にもなり、子ども達にとっての宝物です。 保育者が大きな紙に木の幹や枝を描くと、子ども達が落ち葉を貼り始めました。「公園にあった大きな木みたい」と嬉しそうです。 さらに、葉っぱをよく見て、「みて~、線がある!」と葉脈や色、形の違いに気づいたり、「かたくなっちゃった」「カサカサする」と感触を言葉にしたり、「たまごがついてる!」と気づいたり、様々な発見がありました。



 「おばけもつくりたい」と、落ち葉に切り込みを入れて目と口をつけました。



2023年12月号

【紅葉を見に公園へ(5歳児クラス)】

 柏鳳保育園の近くにある中峠台鹿島前公園のもみじが紅葉していると、登園してきたA君が気づき、「今日、下の公園にみんなで行こうよ。葉っぱが赤くなってるよ」と担任に言いました。

 「そうだね、赤い葉っぱ、見にいこうか」と賛成、子ども達と下の公園に出かけました。公園に着くと、子ども達は 「わ~、すごい!! 真っ赤だ」と真っ先にもみじの木に集まり、葉っぱを拾ったり、木を見上げて観察したりしました。


 公園の芝山近くにはドングリがたくさん落ちていて、ドングリ拾いにも夢中でした。


 落ち葉一面の広場に寝転がり、落ち葉を舞い上がらせ、落ち葉の上を「カサカサ」という音を感じながらゆっくり歩き…。皆で、季節を感じました。




【お気に入りの遊び(0、1歳児クラス)】

1歳児クラスの遊び

 ソフト積み木を並べて道路をつくり、車を走らせています。道路のでこぼこに沿って上がったり、下がったりしながらゆっくり車を走らせています。


 こちらでは、ブロックや積木を積みあげ、ままごとの食べ物を並べています。同じ食べ物を集めて並べる遊びがブームになっています。隣の子どもと「いっぱい~」「おにぎり!」と話しながら並べています。 興味のある物、目についた物に手を伸ばしていた遊びから、今は、お気に入りの場所で、同じもので時間をかけて遊びに変わっています。


0歳児クラスの遊び

 この0歳児のお子さんは、壁面に貼ったミラーをのぞき込んでいます。映った自分の姿をじーっとみて、ニコッと笑ったり、手でミラーを触ったり、鏡越しに保育者とコミュニケーションをとったりしています。「自分」を認識をする過程です。


 こちらでは、棚に置いてあるぬいぐるみに手を伸ばし、話しかけるようにしています。隣のお子さんは、棚の穴(丸)が気になり、しばらく指でさわっていました。「これはなんだろう?」「これは誰だろう?」…、そんな気持ちが部屋じゅうにあふれています。



【妖精のいたずら】

 朝、園庭に出てきた子ども達が「何か描いてあるよー」「なんだ?? これは?」と騒いでいました。園庭の地面にアンパンマンや食パンマン、線路や星、ケンパーの丸などが描かれ、子ども達は早速遊び始めました。


 「誰が描いたの?」と、子どもたちはとても気になるようです。 「妖精のいたずらかもね」と保育士が答えると、「妖精だって!!」「フフフ…」と笑いながら遊びを続けていた子ども達でした。



【科学館でいろいろな実験をしてきました(4、5歳クラス】

 千葉県現代産業科学館で行われている「はかる」展へ行ってきました。

 5歳児クラスの子ども達は、物のサイズや重さ、時間や方角など、様々な「はかる」を体験しました。特に夢中になっていたのは、物の重さをはかるコーナーです。形や重さの違う人形を上皿に乗せ、「150gに近づけられるかな?」という問題に、何度も人形を乗せ替えて…、ついにピッタリ150gが出せました。 4歳児クラスの子ども達は、液体窒素、浮かぶボール、雷の仕組みなどの実験コーナーに夢中でした。

魚の大きさをはかるコーナーです。「わぁ~、この魚おおきい~」と見比べています。


150gに近づけるコーナーでは、「あ~、ちょっと少ない」「これじゃ重い」と何度も人形を入れ換え、150gになるようがんばりました。


給油体験中。「どのくらい入りましたか?」、リットル数をよく見ています。


マイナス196度の液体窒素の実験コーナーで、二酸化炭素を冷やしてドライアイスにする実験をしています。講師の先生が「これが雲だよ」と液体窒素を床にまくと、「わぁ~、すごい」と歓声があがりました。


浮かぶボールの実験コーナー。下から風を送ることで空気が動き、ボールを浮かすことができる実験に、「おー!」と驚いていました。


空気を送って、遠くにあるローソクの火を消せるか、チャレンジ!! さらに、大きな道具に変えて、出てきたのは巨大な空気砲。「すごい!!」、空気が流れる様子を見ることができました。


柏鳳保育園


園長:松丸久美子
〒270-1128
千葉県我孫子市中峠台30-9
TEL:04-7188-3338
FAX:04-7188-3620
メール:hakuho-n@ans.co.jp